Zoho チームを代表して新年のご挨拶を申し上げます。皆様にとって2010年が素晴らしい年になりますように!
2009年を振り返って
新年の抱負を申し上げる前に、昨年のZohoの活動を簡単にご紹介します。2010年は、Zohoにとって激動の一年間になりました。
まず、7月に当社の会社名の変更がありました。「アドベントネット株式会社」から「ゾーホージャパン株式会社」に社名変更 しました。
また、10月にはユーザ数が世界で200万人を突破しました。
製品に関しては、各Zohoサービスの機能強化とサービス間連携に注力してきました。例年のとおり、1年間のZoho全活動を図にまとめてみました。
黄色のブロックは、既存サービスのアップデートを表し、赤いブロックは、新規サービスのリリースを表しています。
ご覧のように、2009年は既存のZohoサービスの機能向上が主な活動であったことが一目瞭然ですね。
一方で、Zohoサービス間の連携も強化してきました。(詳細は、こちらのブログ記事をご参照ください=>こちら や こちら) 。
同時に、Zohoとサービスと外部ウェブアプリケーションとの連携も強化してきました。(詳細は、こちら や こちら(英語)をご参照ください)
パートナー企業の提供するサービスとの連携もありました。たとえば、NTT(日本), Stoneware, Central Desktop, Knowledge Tree, Contactology, GlassCubes, Elementool, FilesAnywhere, OOdesk, WizeHive などなどです。API インテグレーションパートナー 一覧をご参照ください。(注:参照記事は、すべて英語です)
また、2009年には Tie, Webware, InfoWorld など数々のアワードを受賞しました。
そして、忘れられないあの Microsoft 社による 「偽オフィスアワード 」もいただきました (「偽オフィス」関連サイト)
さらに、Zoho は多数のメディアで取り上げられました。(ニューヨークタイムズでは こちら と こちら、 CNN, NBC, Inc, Fox Business など)
そして、Zohoに関する書籍が3冊発売されました。(Zoho 4 Everyone, Zoho for Dummies, Foundation Zoho)
2009 年を振り返ってみると、まさにZohoにとって激動の一年間でした。これは、皆様のご支援があってこその発展であったと思っています。
当社を代表して、皆様の温かいご支援に対して改めて御礼を申し上げます。そして、2010年はさらにZohoにとって実りの多い年にしたいと存じます。
…新年よりZohoを始めてみようかなという方は、是非こちらから↓
■Zoho(ゾーホー)日本語サイト: http://www.zoho.jp/
なお、このブログは、米国本社(ZOHO Corporation)のZoho Blogsを翻訳・加筆したものです。
元の記事(2010年1月1日投稿)はこちら(翻訳:ゾーホージャパン、清水)