Reading Time: 1 minutes
はじめましての方もそうでない方もこんにちは。
今日も楽しく暮らしてますか?
さて突然ですが、Zohoに新サービスが誕生しました。わーい。
…何個目?1,2,3…(数え中…)はっ。記念すべき30個目!
三十路!!…じゃないけど、まあ似たようなものです。めでたし。
誰でも簡単にWebサイトを作れるサービスです。
Webサイト作成サービスって、世の中にはすでにたくさんありますよね。
なんで今頃?
Zohoにはいろんなサービスが揃ってます。なんせ30個。
ビジネス上で使うアプリを全部、
丸ごとセットで提供したいなーと思ってやってきました。
メール、ドキュメント管理、CRM、請求書作成、会計、サポート。
ここにWebサイト作成が加われば、Zohoさえあれば起業できちゃう☆
そんな未来も夢じゃないと思ったんです。
楽!
ドラッグ&ドロップでWebサイトを楽々作成。
…HTML?なにそれ食べられるの?…そんな新入社員の頃の私並みでも大丈夫。
画像、ビデオ、地図、プレゼンテーション、
Flashアニメーションなどなど、組み込みも楽勝です。
ブログも最初からついててあらお得。
ステキ!
プロのデザイナーが作成したテーマからデザインを選べます。
…デザインセンス?扇子?…そんな駄洒落センスもない私でも大丈夫。
ロゴ、Favicon(有料版)、バナー画像を変更して、簡単にオリジナリティ溢れるサイトが完成。
便利!
オンラインフォーム作成&組み込み機能付き。
テンプレートを使うもよし、これまたドラッグ&ドロップでこだわりのフォームを作成するもよし。

また、データベースからコンテンツを動的に作成できるので、
製品カタログなどしょっちゅう変更するコンテンツに最適。
データベースを更新すればサイトの内容も自動的に更新されます。
ナウい!(死語を通り過ぎて新しい、黄色読みにくいけど読めなくてもいい)
Zoho SitesでWebサイトを作ると、モバイル版が勝手にできまーす。
モバイル対応しなきゃまずいよなーでもやり方イマイチ分かんないよなーどーしよーなんて悩みともさよなら!

また、今をときめくソーシャルメディア(Facebook、Twitter、Google+、)やYouTube、Flickr、Picasaなどのウィジェットも組み込めます。
さらにGoogle Appsとも連携し、Google Apps Marketplaceからの利用も可能。
Google Appsの連絡先をZoho Sitesで使うこともでき、登録の二度手間がありません。
ビジネス!
ビジネス利用に嬉しいアクセス解析つきです。
アクセス場所、使用言語、アクセス日時、アクセス経路などを簡単確認。
より詳しい統計を取りたいときは、Google Analyticsを活用できます。
また、無料のドメインを取得するか、お手持ちのドメインを登録するか選べます。
自社ドメインのHPを作成できて、サーバーの管理も不要。
さらに複数の著者設定もできるので(有料版)、社内チームで管理するときもラクチンです。
こんなふうに
皆様にZohoをお勧めするとき、
Zohoのマーケ担当として(超個人的に)つくづくありがたいと思うのは、
全サービスとりあえず無料で使えること。
人様にお金だしてもらうのってなんか悪いじゃないですか。
ところが無料。0円。タダ…!
しかも使用期限もなければ広告表示もないときたもんだ。
ぶっちゃけ個人利用だったら無料プランで十分だったりするんですよね。
いやー勧めるの気が楽だわー(勝手な意見)。
Zoho Sitesももちろん無料で使えます。
しかもシングルサインオン(全サービスアカウントが共通)で、
今までに一つでも他のZohoサービスを使ったことのある方なら、
新たにアカウントを作る必要もなし!
…まあ新たに作っても登録は数分ですが、
アカウントを何個も管理するのが結構面倒なんですよねー。
というわけで、気が向いたら使ってみてくださーい。
結構楽しいですよ。私も個人的にもうちょっと色々試してみよっと。
【Zoho Sites利用料金】
Zoho Sitesのサービス提供は、現在英語版のみです。英語版の価格については、下記またはご利用料金ページ(英語)(
https://www.zoho.com/sites/pricing.html
<Zoho Sitesのサービスプラン>
●Zoho Sites 無料プラン
サイト数:2件、モバイル版、ブログ、フォーム数/サイト:2件、動的コンテンツ(ベータ版)、カスタムテーマ数/サイト:1、ファイル上限5MB
年間利用料金:無料
●Zoho Sites プロフェッショナルプラン
サイト数:6件、モバイル版、ブログ、フォーム数/サイト:10件、動的コンテンツ(ベータ版)、カスタムテーマ数/サイト:3、ファイル上限50MB、複数の著者、Faviconの設定、アドセンスの利用
年間利用料金:$39
このページに掲載されている、製品名、企業名などの固有名詞は各社の商標である場合があります。(R)マーク、(TM)マークは省略しています。
はじめましての方もそうでない方もこんにちは。
今日も楽しく暮らしてますか?
さて突然ですが、Zohoに新サービスが誕生しました。わーい。
…何個目?1,2,3…(数え中…)はっ。記念すべき30個目!
三十路!!…じゃないけど、まあ似たようなものです。めでたし。
記念すべき30個目のZohoサービス、その名も「
Zoho Sites
」。
Zoho Sites
」。
誰でも簡単にWebサイトを作れるサービスです。
Webサイト作成サービスって、世の中にはすでにたくさんありますよね。
なんで今頃?
Zohoにはいろんなサービスが揃ってます。なんせ30個。
ビジネス上で使うアプリを全部、
丸ごとセットで提供したいなーと思ってやってきました。
メール、ドキュメント管理、CRM、請求書作成、会計、サポート。
ここにWebサイト作成が加われば、Zohoさえあれば起業できちゃう☆
そんな未来も夢じゃないと思ったんです。
さて、Zoho Sitesはどんなサービスなんでしょうか?
その答えは、手っ取り早く動画でどうぞ。
…大体言いたいことは終了してしまいましたが、一応文章にもしておきます。

「Zoho Sitesはどんなサービス?」
楽!
ドラッグ&ドロップでWebサイトを楽々作成。
…HTML?なにそれ食べられるの?…そんな新入社員の頃の私並みでも大丈夫。
画像、ビデオ、地図、プレゼンテーション、
Flashアニメーションなどなど、組み込みも楽勝です。
ブログも最初からついててあらお得。
ステキ!
プロのデザイナーが作成したテーマからデザインを選べます。
…デザインセンス?扇子?…そんな駄洒落センスもない私でも大丈夫。
ロゴ、Favicon(有料版)、バナー画像を変更して、簡単にオリジナリティ溢れるサイトが完成。
便利!
オンラインフォーム作成&組み込み機能付き。
テンプレートを使うもよし、これまたドラッグ&ドロップでこだわりのフォームを作成するもよし。

また、データベースからコンテンツを動的に作成できるので、
製品カタログなどしょっちゅう変更するコンテンツに最適。
データベースを更新すればサイトの内容も自動的に更新されます。
ナウい!(死語を通り過ぎて新しい、黄色読みにくいけど読めなくてもいい)
Zoho SitesでWebサイトを作ると、モバイル版が勝手にできまーす。
モバイル対応しなきゃまずいよなーでもやり方イマイチ分かんないよなーどーしよーなんて悩みともさよなら!

また、今をときめくソーシャルメディア(Facebook、Twitter、Google+、)やYouTube、Flickr、Picasaなどのウィジェットも組み込めます。
さらにGoogle Appsとも連携し、Google Apps Marketplaceからの利用も可能。
Google Appsの連絡先をZoho Sitesで使うこともでき、登録の二度手間がありません。
ビジネス!
ビジネス利用に嬉しいアクセス解析つきです。
アクセス場所、使用言語、アクセス日時、アクセス経路などを簡単確認。
より詳しい統計を取りたいときは、Google Analyticsを活用できます。
また、無料のドメインを取得するか、お手持ちのドメインを登録するか選べます。
自社ドメインのHPを作成できて、サーバーの管理も不要。
さらに複数の著者設定もできるので(有料版)、社内チームで管理するときもラクチンです。
私的にはビジネスにも楽が一番…♡

こんなふうに
皆様にZohoをお勧めするとき、
Zohoのマーケ担当として(超個人的に)つくづくありがたいと思うのは、
全サービスとりあえず無料で使えること。
人様にお金だしてもらうのってなんか悪いじゃないですか。
ところが無料。0円。タダ…!
しかも使用期限もなければ広告表示もないときたもんだ。
ぶっちゃけ個人利用だったら無料プランで十分だったりするんですよね。
いやー勧めるの気が楽だわー(勝手な意見)。

Zoho Sitesももちろん無料で使えます。
しかもシングルサインオン(全サービスアカウントが共通)で、
今までに一つでも他のZohoサービスを使ったことのある方なら、
新たにアカウントを作る必要もなし!
…まあ新たに作っても登録は数分ですが、
アカウントを何個も管理するのが結構面倒なんですよねー。
というわけで、気が向いたら使ってみてくださーい。
結構楽しいですよ。私も個人的にもうちょっと色々試してみよっと。
【Zoho Sites利用料金】
Zoho Sitesのサービス提供は、現在英語版のみです。英語版の価格については、下記またはご利用料金ページ(英語)(
https://www.zoho.com/sites/pricing.html
)をご参照ください。
<Zoho Sitesのサービスプラン>
●Zoho Sites 無料プラン
サイト数:2件、モバイル版、ブログ、フォーム数/サイト:2件、動的コンテンツ(ベータ版)、カスタムテーマ数/サイト:1、ファイル上限5MB
年間利用料金:無料
●Zoho Sites プロフェッショナルプラン
サイト数:6件、モバイル版、ブログ、フォーム数/サイト:10件、動的コンテンツ(ベータ版)、カスタムテーマ数/サイト:3、ファイル上限50MB、複数の著者、Faviconの設定、アドセンスの利用
年間利用料金:$39
このページに掲載されている、製品名、企業名などの固有名詞は各社の商標である場合があります。(R)マーク、(TM)マークは省略しています。