Zoho Projectsに新しい機能を追加しました
さっそくこれらの機能についてご紹介します!
1. タスクリストのグラフ
これまで、タスクリストの一覧は文字による表示のみでした。今回、グラフによる表示機能を追加しました。タスクリストの状況を一目で視覚的に確認できます。
[利用方法]
- 対象のタスクリスト名の上にマウスを置いてください。
メニュー用のアイコン(歯車)が表示されます。 - メニュー用のアイコンをクリックしてください。
- 「グラフビュー」をクリックしてください。
ユーザー別、ステータス別にタスクリストの情報が表示されます。
なお、グラフを右クリックすると印刷することも可能です。
2. Google Appsからユーザーをインポート
以前のアップデートで、Zoho CRM(クラウド型顧客管理・営業支援サービス)からユーザーをインポートできるようにしました。これに加えて、Google Appsからもユーザーをインポートできるようにしました。
[利用方法]
- Google Appsにサインインしてください。
- Zoho Projectsに移動後、「メンバー」タブをクリックしてください。
- 「Google Appsからインポート」をクリックしてください。
- インポートするユーザーを選択後、「ユーザーのインポート」をクリックしてください。
なお、Google Appsからユーザーをインポートできるのは、ポータルのオーナー/管理者、プロジェクトマネージャーのみです。一般のユーザーはインポートできません。
3. クライアントに公開する課題データの範囲の設定
「課題」のタブに登録されているデータのうち、どの範囲のデータをクライアントに表示するかを設定できるようになりました。課題の登録時に設定できるフラグ(内部/外部)に応じて、表示する課題の範囲を選択できます。
[利用方法]
- 「課題」タブをクリックしてください。
- 「課題設定」をクリックしてください。
- 「クライアントの権限」をクリックしてください。
- 権限を選択し、更新ボタンをクリックしてください。
4. クライアントごとにプロジェクトの情報を確認
クライアントごとにプロジェクトの情報を確認できるようになりました。プロジェクトごとに、主要なクライアントを関連付けられ、そのクライアントごとに情報を確認できます。
[利用方法]
- 画面右上のリンクから「マイホーム」をクリックしてください。
- 対象のプロジェクト名の上にマウスを置いてください。
メニュー用のアイコン(歯車)が表示されます。 - メニュー用のアイコンをクリックしてください。
- 「主要なクライアントを関連付ける」をクリックしてください。
- 関連付けるクライアントを選択し、「更新」をクリックしてください。
5. プロジェクトの概要の設定
プロジェクトの目的やゴールなどの概要を設定できるようになりました。プロジェクトのメンバーやクライアントがプロジェクトについて理解するのに役立ちます。
[利用方法]
- 「ダッシュボード」をクリックしてください。
- 「プロジェクトの設定」をクリックしてください。
- 「プロジェクトの詳細」をクリックしてください。
- 情報を入力し「更新」をクリックしてください。
完了後、ダッシュボードの「プロジェクトの概要を表示」をクリックすると、入力した内容が表示されます。
6. クライアント用のタブのカスタマイズ
クライアント用のタブのカスタマイズを行えるようになりました。クライアントに表示するタブの選択や、表示順の設定が可能です。
[利用方法]
- 「ダッシュボード」をクリックしてください。
- 「プロジェクトの設定」をクリックしてください。
- 「タブの編集」をクリックしてください。
- 「クライアントユーザー用のタブのカスタマイズ」をクリックしてください。
- タブの選択、並べ替えを行った後、「保存」をクリックしてください。
なお、この操作を行えるのはポータルの管理者のみです。
今回の新機能は以上です。これらの新機能がお役に立てば幸いです!
ぜひお試しください!ご意見・ご要望等ございましたら、FacebookやTwitter(@jpzoho)でお知らせください。
なお、このブログは、米国本社(ZOHO Corp.)のZoho Blogsを翻訳・修正したものです。
元の記事:New in Zoho Projects: Task List Chart, Import Google Apps Users, Client Access for Bugs and more