■今回のトピック
今回のトピックは、営業データをグラフで視覚化しよう!です。
関連するZoho CRMの機能:「レポート」タブ、「ダッシュボード」タブ
■今回解決するお悩みは・・・
日々営業活動を進めていく中で、
営業データの概要を把握したいと感じることはないでしょうか?
例えば、次のような点です。
- どの経路からの問い合わせが多いか
- どの経路からの見込み客が多いか
- どういうステータスの商談が多いか
さまざまな営業データの概要を把握するには、
グラフでデータを視覚化すると分かりやすいです。
視覚的にデータを表現することにより、
数字や文字列の羅列では分かりにくかった全体感や動向が見えやすくなります。
傾向を把握することで、次にとるべき対策が考えやすくなります
ただ、こうしたグラフを作成するにもやはり一手間かかります。
営業データから簡単にグラフを作成することはできないでしょうか…?
■解決するには・・・
グラフ作成はやはりエクセルなどの表計算シートを使用するのが便利です。
ただ、表計算シートの場合、後からの変更が大変です
また、さまざまな種類のデータを分析しようとすると
シート数が多くなってきて煩雑です。
これらの点に困っている場合、
Zoho CRMなど、営業データを管理できるサービスのグラフ作成機能が便利です
■Zoho CRMを使うと・・・
Zoho CRMでは、ページの指示に従って必要な項目を選択していけばグラフを簡単に作成できます。
対象とするデータは、さまざまな営業データから選択できます。
また、デフォルトですぐに利用できるグラフが用意されています。
例:
これらの標準レポートはダッシュボードタブの下に最初から作成されています。
つまり、見込み客(リード)や商談などの営業データさえ入れておけば
それに対応するグラフをすぐに確認できるのです
もちろん、自分のニーズに合わせてグラフを作成することも可能です。

その他、グラフ上の項目にマウスを重ねると、具体的なデータが表示されます。
クリックすると、該当のデータの詳細レポートが表示されます。
グラフで概要をつかんで、レポートで詳細を確認できます。
よりスムーズにデータの分析が可能です。
ぜひお試しください!と力強く言いたいところですが、今回は注意点があります。

■関連記事
- Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズはじめました
- 顧客情報・営業資料をひとまとめにしよう!-Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズ その1-
- メールをテンプレートでらくらく送信!-Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズ その2
- 自分で自分に予定をリマインド!-Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズ その3-
- 一人ワークフローでタスク管理を自動化!-Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズ その4-
- 商談の優先順位をつけよう!-Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズ その5-
- 埋もれている商談のチャンスを発掘しよう!-Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズ その6-
- レポート作成を自動化しよう!-Zoho CRMを使って「一人で始める顧客管理」シリーズ その7-