【はじめに】
皆様
、明けましておめでとうございます。(遅
今年初ブログになります。ゾーホージャパンの平良です。
同期の一丸に続き、今年2011年1月1日入籍しました。
私事なのですが、
前回の
一丸の結婚式シリーズ
の反響が良かったので、
個人的にも
結婚に関わるあれこれでZohoを活用した事例
を徒然なるままに書いていきたいと思います
(ちなみに、私達は結婚式はまだなので、本当にリアルタイムでの紹介となるかと思います
)
現在予定しているのは、
Zoho Projects
でのプロジェクト管理(タスク管理)や、
Zoho CRM
での連絡先管理、
Zoho Creator
での
各種アプリケーション活用、といったところです。(Projects以外は妄想中)
一丸の前例も参考に、様々なサービスで試してみて、良い点・悪い点などお伝えできればと思ってます。
・・・長い前置きはこの辺で
。
早速、現在すでに活用している「
Zoho Projects
」を紹介します。
vol.1
【
結婚に関する手続きを管理しよう】
(主に女性向け)
入籍後、まず(主に)女性に負担となるのが、あらゆる諸手続きです。
公的手続きから、銀行口座の変更、クレジットカードの変更、etc… 色々な手続きが待ち受けていました。
しかも、必要な書類が違ったり、手続き場所や時間に制限があったりと、ややこしいことこの上なし…
そんなとき、ある程度
期限を決めて、また旦那に手伝ってもらえるところは手伝ってもらって(笑)、しかも、メモや関連リンクまで管理できるようなサービスはないかと思い、Zoho Projectsでプロジェクトとして立ち上げに至りました!
Zoho Projectsは、登録する内容が決まっていれば、どんどん登録していくだけ!
-
まず、
Zoho Projects
でプロジェクトを作成します。 -
次に、旦那さんを招待します。 -
ある程度
大きなゴール
を「
マイルストーン
」として、その中の
カテゴリー
を「
タスクリスト
」、そして実際のタスクをその配下に登録します。
例)
マイルストーン
⇒ 諸手続きの完了(入籍から3ヶ月後)
タスクリスト
⇒ 公的手続き、社内手続き、クレジットカード関連、金融機関系、会員登録系など
タスク
⇒ 世帯を統合させる、戸籍(謄本)、住民票を3通ずつ取得する、運転免許証の変更手続き など
細かいタスクは
ゼクシィ
や
他のサイト
なども参考にしてみると良いと思います。
大切なのは、「
自分にとって何が必要か把握する
」ことです。
ちなみに、タスクまで設定した画面はこんな感じ↓
タスクを実行したときは、□のチェックボックスを
クリック→「閉じる」(完了)に。
メモを追加したい時は、タスク名をクリックして「メモを追加」するか、カーソルを左に合わせてメニューが出てくるのでそちらからも追加できます。
タスクに関連する備忘録(更新に必要な書類や参考URLなど)は、メモとして追加しておくと便利です。
私の場合は、勝手に旦那のタスクも追加していき、後で「Projectsに追加したから確認してね」と伝えておきました
さぁ、もう2月に突入。私の目標は3月末までに諸手続きを完了させることです。
(ツールを使っても使う本人が
のんびりしてると終わらないですが・・・頑張ります
)
次は、そろそろ結婚式について会場探しや比較、招待客のリストアップなどをしなければならないので、結婚式に関するネタを紹介しようと思います。
【おまけ】
前回、
一丸の投稿でもZoho Projectsが紹介
されていました
が、それから大幅に画面のUIが変わりました!
しかも、『
実際問題使わなかった機能もいくつかあります。』というように、使わない機能については、隠すことができるようになりました。
ダッシュボード>プロジェクトの設定>
タブの編集
そして、タブの色も自由に変えちゃったりしてw!(せっかくなのでほんわかした色を。笑)
マイホーム>設定>配色パターン>カスタ
ム
アイコンも同僚に作ってもらっちゃったりして♪(通常は会社のロゴを入れたりするところです。)
マイホーム>設定>組織の設定>ロゴの設定
最終的にはこんな感じになりました☆(派手?)↓
【
関連情報】
Pingback: Twitter Trackbacks for 結婚式への道 with Zoho パート2 vol.1 | Zoho ブログ