vol1.Notebook で会場情報収集&スクラップ(捏造事後作成)
【そうだ、結婚式をしよう。-会場&日時決定-】
こんばんは、一丸です。
結婚式への道 with Zoho vol.0 の続きです。
そうだ、結婚式をしよう。
と思ったとき、はじめにすることは何でしょうか?
何をどーしたらいいかさっぱり分からなかった我々の場合。
- とりあえず「ゼクシィ」を購入
- 「湘南エリア(理由:近所)」特集に載っている会場、前から4つ見学。
- 会場決定(理由:オレンジジュースとケーキが美味しかった)=日時決定。
・・とまあ、ここまではあまりZohoを役立ててないです。
社内結婚なのにすみません。
ゼクシィとGoogle MapとiPhoneとネットの口コミサイトに大変お世話になりました。
もう少し計画的にきちんと検討したい方は、
会場の情報をZoho で整理すると良いかもしれません。
蓄えた情報をどこからでも見れるって、結構な強みです。
たとえば、Notebook で会場情報を集めるとか。
・・ブログ用に結婚式場ブックを捏造作成してみて思いましたが、
これ、めちゃ適当に作った割には結構見やすいですね。
しまった。最初から作れば良かった。
じゃあまた次の機会に・・って、結婚式準備の次の機会はなくてもいいかな。
これからご結婚予定の方、私の分までNotebook活用してください。
☆結婚式会場決定までのZoho活用例(活用してないけど)☆
- Notebook ・・・ぺたぺたスクラップして、画像やリンクや感想などを書くと見やすいかも。
- Sheet ・・会場の連絡先や感想など、会場を一定の軸で評価したいときに。
- Writer ・・とにかく文章で情報・評価を残しておきたいときに。
個人的には、Notebookがイチオシです。
NotebookならSheetページもWriterページも埋め込めます♪
余談ですが、
こんなに無計画に選んだ割には、
総合的に大好きな会場になりました。
結果オーライ、ラッキー。
ではでは、気が向いたらその2に続く。
No comments yet.