皆さん、今日は待ちに待ったバレンタインデーですね!
ということで、今回の記事ではZoho Creatorイベント特集の本筋から少し外れて、バレンタインデー特製の便利なアプリケーションをご紹介しようと思います。実はこれ、今日のためにZoho事業のスタッフがZoho Creatorを活用して作ったもの。
アプリケーションの名称は、そうですね…
Chocolate(チョコレート)から発生する様々な
Relationship(関係)を、快適に
Management(管理)するためのアプリケーション
略して、バレンタインデー特製CRM(Powered by Zoho Creator)でどうでしょうか。
…まぁ、名前はどうでもいいですよね。肝心の中身をご紹介いたします。
**************
例えば、今日デスクで仕事をしている時、同僚の像法はな子さんがやって来たとします。右手にはプロジェクトの企画書、そして左手にはちょっと高そうな包装がしてある小包。
話の最後に案の定チョコレートを渡されたあなた。実は今日これで5個目です!しかもこの後営業の外回りもあるので、さらにいくつ渡されるか分かりません。いつものあなたなら、お礼を言ってそのまま忘れ、お返しできずに好感度を下げるところですが、今日は安心してください!
チョコレートをもらったら忘れないうちにPCに向かいましょう。前もって自分のZoho Creatorアカウントにダウンロードしておいたアプリケーションを開きます。
あとは、必要事項を記入して、「Submit」ボタンをクリックするだけです↓
登録したデータは、このように一覧表で管理できます↓ 細かい情報もしっかり管理できるすぐれものです。
また、この一覧表から「準備できた」や「お返しした」という情報も入力できます↓
さらに、Zoho Creatorのリマインダー機能を活用すれば、あらかじめ設定しておいたメールアドレスに、お返しを忘れないためのリマインドメッセージを送ることも可能。
これで、今年のチョコレート管理はばっちりですね
ちなみに、Zoho Creatorのフォームはスマートフォンにも対応しているので、営業先で突然チョコレートをもらった時もすぐに登録できて安心です。さぁ、あなたもZoho Creatorのアプリ活用して、今年のバレンタインデーを快適に過ごしてください!
※「チョコレートをもらえなかったら一体どうしたらいいんだっ!」という問題には、対応できませんので、ご了承ください。管理する手間が省けてラッキー☆と思ってみる、とかどうでしょうか。
□■□■↓今日紹介したアプリは、以下のリンクからアクセスできます。ぜひお試しください。↓□■□■
https://creator.zoho.com/demo/jpzohodemo/valentines_day/zsdemo1/#Form:form1
————————–暮らしのレシピ☆nanapiにも記事を投稿しています!———————————
nanapiとは、暮らしの中で役立つレシピを誰でも投稿出来る場です。
今回のZoho Creatorアプリも含め、チョコ管理のためのWebサービスを色々な角度から徹底分析!
Zohoスタッフが書いた記事は以下からアクセスできます。
———————————————————————————————————————————-
【関連記事】
Pingback: Twitter Trackbacks for Zoho Creatorイベント特集(番外編)-Zoho Creatorを使って、バレンタ