ほとんどはユーザー様のご要望から生まれた機能です。
ではでは、最新アップデートの概要をご紹介します!
フォルダーをドラッグ&ドロップ♪
フォルダーの位置をドラッグ&ドロップで変更できるようになりました。
動かしたいフォルダーを選んでドラッグし、
目的地(移動可能な場所では、アイコンが緑になります。)でドロップします。
ここ最近、一番ご要望の多かった機能ですが、今回実現できました☆
良かった良かった。
ラベルの色分け
ラベル用色彩パレットが新しくなりました。
ラベルの色を変更するには、今のラベルの色をクリックしてパレットを開き、
お好きな色を選んでください。
ラベルの表示カスタマイズ
ラベルを簡単にカスタマイズできるようになりました。
メールボックスからラベルを追加・削除できます。
また、「設定」→「共通設定」→「レイアウトのカスタマイズ」→「ラベルの表示」より、
下記2種類からメールボックス内でのラベルの表示方法を選べます。
- 名前を含む・・ラベル名を完全表示
- 色のみ・・ラベルの色のみを表示
メールサイズの表示
メールボックスにて、メールサイズを確認できるようになりました。
お好みに合わせて表示・非表示を選べます。
件名・差出人によるメールの並び替え
メールボックス内で、件名・差出人でメールを並び替えることができます。
メールボックスの「差出人」「件名」をクリックするだけです。
クリックしたラベルの横に表示される小さい三角形▲▼が上向き▲なら昇順、
下向き▼なら降順で表示されます(※日本語の読み仮名順には対応しておりません。)。
POPアカウントの順番をドラッグ&ドロップで変更
複数のPOPアカウントを設定している場合、
並び順を選べるようになりました。
ドラッグ&ドロップで簡単に順番を変更できます。
【手順】
- 「設定」→「共通設定」→「メールアカウント」へ移動
- メールアカウントリストの移動したい項目をドラッグ&ドロップ。
- 「変更を保存しますか?」→「OK」をクリック
メール選択時の表示方法
メールを開くときの標準の表示方法を選べるようになりました。
デフォルトでは、メールを一覧から選んでクリックすると
「プレビュー」画面(メール一覧の下部)に開きますが、
「プレビュー」「タブ」「ポップアップ」のどれでも設定できるようになりました。
「設定」→「共通設定」→「カスタマイズ」→「レイアウトのカスタマイズ」→「メール選択時の表示方法」から設定できます。
また、一覧からメールを選んで右クリックすると、
メールの表示方法を上記の3タイプからその都度選べます。
1クリックでフォルダー作成
1クリックでフォルダー、サブフォルダーを作成できるようになりました!
サブフォルダーを作成するには、親フォルダーの上で右クリックし、
「サブフォルダー」を選択、名前を入れて保存します。
フォルダー名を変更するには、
フォルダー上でダブルクリック、
または右クリックで「変更」を選択します。
以上が最近のMailアップデートです。
他にも細かい機能が追加されていますので、色々試してみてくださいね。
気に入って頂けると嬉しいです。
もし他にもこんな機能が欲しい!なんてご意見があれば、
いつでもコメントをお待ちしております♪
元の記事(2010年7月8日投稿)はこ ちら (翻訳:
ゾーホージャパン、一丸)
Pingback: Twitter Trackbacks for Zoho Mailの新機能 | Zoho ブログ [zoho.jp]